ブログ
-
基本情報
北京観光に必須の電子マネーアプリ「Alipay(アリペイ)」の設定方法
北京では現金を使っている人はおらず、老若男女みんな電子マネーでの支払いをしています。電子マネーの種類はAlipay(アリペイ)とWeChat Pay(ウィチャットペイ)の2種類あり、以前は中国の銀行口座がないと利用できない状態にありましたが、今はクレジッ... -
観光
世界遺産を駆け抜けよう!「万里の長城マラソン」
北京を訪れる人が必ず行きたい場所のひとつが万里の長城ですよね。でも、八達嶺長城は観光客の数が多くて、万里の長城の雄大さが半減してしまいます。「とりあえず万里の長城に行ってきました」となる感は否めません。 でも、そんな万里の長城を1日満喫で... -
基本情報
北京の歴史
北京は言うまでもなく中国の首都ですが、東京と同じように昔から首都だったわけではありません。どのような経緯で首都になったのか、そしてそれ以前はどのような街だったのかを分かりやすくご紹介していきます。 歴史が苦手という人でも、知っておくだけで... -
観光
【円明園・圆明园】悲しき歴史を背負った北京で最も美しい空間
円明園(圆明园)は清王朝時代に作られた離宮のひとつで、第二次アヘン戦争(アロー戦争)の際にフランス・イギリス連合軍によって、徹底的に破壊されたという歴史をもつ観光スポットのひとつです。 頤和園や天壇公園のような世界遺産ではないため、観光ス... -
観光
【世界遺産・明の十三陵】明代の皇帝13代が眠る地
北京には世界遺産がいくつもありますが、その中で明の十三陵は「行きたいけど行き方がわからない」ことで、断念してしまいがちな世界遺産のひとつです。ここではそんな明の十三陵への行き方や、観光のポイントなどをご紹介します。 【明の十三陵とは】 世... -
グルメ
燕京ビールで乾杯!流行りのクラフトビールも楽しもう
中国といえば青島ビールというイメージがあると思います。北京でももちろん青島ビールを買うことはできますし、北京空港の自動販売機には青島ビールが売られています。でも、北京で飲むならやはり燕京ビールです。 さらに北京では今、クラフトビールも人気... -
観光
【世界遺産・天壇公園】宇宙を感じられるパワースポット
北京にはいくつもの世界遺産がありますが、その中でも日本人観光客に人気のスポットのひとつが天壇公園です。天壇公園は、歴代の皇帝が天に五穀豊穣を祈念した場所であり、中国の歴史の中でも特に重要な場所になります。 ここではそんな天壇公園の見どころ... -
交通
北京空港出発はフライト時間の2時間半前には到着しておく
国際便はフライト時間の2時間前には、空港に到着しておくのが基本です。ただし、それは日本から出国する場合の目安で、北京空港の場合にはそれよりも30分早い、2時間30分前には空港に到着しておきましょう。 そんなに早く着いてどうするの?と思うかもしれ... -
観光
【南鑼鼓巷】北京の原宿竹下通り!北京の今がわかる街
世界中どこに行っても、エネルギーを持っているのは若者です。新しい文化を作るのも若者ですし、将来の国を担うのももちろん若者です。彼ら彼女らは偏見も少なくフラットな目で物事を見ることができます。 その一方で流行に流されやすいというのも世界共通... -
観光
【798芸術区】アートがわからなくても楽しめる!
北京は歴史の街という印象が強いかもしれませんが、最先端の芸術都市という一面もあり、すでに世界に知られたアーティストも多く暮らしています。そんなアーティストがが拠点としているが798芸術区です。 798芸術区は、これから世界に羽ばたくアーティスト...