北京で食べるべき朝ごはん

海外に行ったときに、ホテルの朝ごはんで済ませるというのはもったいないですよね。北京は美味しい朝ごはんを格安で食べることができる街です。朝だけしか開いていないお店もありますので、できることなら散歩も兼ねて朝ごはんを食べに出かけたいところです。

でも、朝ごはんのお店ってハードルが高いというのも事実。ちょっと勇気がないとお店に入るのも躊躇してしまいます。言葉が通じないと注文もお会計もできないからどうしようと不安になって結局ホテルで済ませる人もいますよね。

北京で美味しい朝ごはんを食べるには飛び込む勇気を持ってください。

別にお店に入ってまごついても嫌な顔されることはありません(たぶん)。むしろ、なんとかしてあげようと一生懸命に対応してくれます。料理も指差しできますし、スマホのカメラでメニューを撮って、指差し注文でもかまいません。

勇気を出せるかどうか。これに関してはアドバイスのしようがありませんので、「ここで美味しいものを食べないと損をする」と自分を追い込んで、思い切って入ってみましょう。

目次

美味しい朝ごはんのお店の選び方

お店を選ぶポイントは2つあります。

  • ある程度人が入っているお店
  • 行列が出来ているお店は避ける

中国の人たちは料理にはかなりシビアです。自分の気に入ったものしか食べない人もいるため、美味しい朝食のあるお店にお客さんが集中します。反対に閑古鳥が鳴いているお店は、近所の人にも人気がないということになります。

失敗しないためには、ある程度お客さんが席についていて、来客が絶えないお店を選びましょう。ただし、行列が出来ているお店は避けてください。中国語が話せたり、スムーズに注文とお会計ができるならいいのですが、そうでない場合は、さすがの中国人もイライラしはじめます。

行列が出来ている場合は朝食の時間帯をズラすか、もう少しお客さんが少ないお店を選びましょう。出社前の7〜8時が混み合う時間です。朝ごはんは朝の散歩をして、少し空腹感を高めてから食べるのがおすすめです。

北京で食べるべき朝ごはん

さて、北京で朝ごはんを食べるならいったい何を選ぶべきなのでしょう。北京で食べるべき朝ごはんの代表的なものをご紹介します。

  • お粥
  • 小籠包
  • ワンタン
  • 炒肝
  • 豆乳&油条
  • 鶏蛋灌餅
  • 前餅

どれも定番中の定番です。おすすめはお粥と小籠包の組わせで、小籠包は台湾のものとは違い、小さめの肉まんです。お粥と合わせると炭水化物×炭水化物という状態になりますが……

お粥は数種類ありますので、指差し注文しましょう。わからないときは「小米粥(シャオミチョウ)」と言ってみましょう。発音は気にしなくても大丈夫です。細かいことを気にしていると勇気が萎んでしまいますので。

豆乳と油条の組み合わせも定番ですが、最近はあまり見かけません。そして個人的には豆乳が苦手なので……そんな私でも食べられたりしますので、美味しいのは間違いありません(きっと)。

ちょっと変わったものを食べたい人は炒肝のお店に行ってみましょう。ホルモンを煮付けたとろみのあるスープですが、北京はホルモン料理も名物です。ホルモンが苦手だというのでなければ試してみましょう。

お手軽朝ごはんの定番が、鶏蛋灌餅と前餅です。これらはいずれも屋台や街角の小さなお店で売られています。行列が出来ているとなかなか買いにくいのですが、一度食べると癖になる美味しさです。

クレープみたいなものだと思ってください。甘くはありませんが。味付けでいろいろ言われますが、適当に答えておきましょう。「辛くする?」「香草入れる?」聞かれているのはどちらかです。そこはもう感覚で答えましょう。

ファストフードの朝ごはんも見逃せない

個人経営のお店もおすすめなのですが、実はファストフードの朝ごはんも安定感があって美味しいだけでなく、話題性もかなりあります。例えば吉野家ではフレンチトーストとミルクティーの朝ごはんがあります。

これInstagramに載せたらかなり注目されますよね。「吉野家のフレンチトースト」日本では絶対に食べられません。マクドナルドやケンタッキーも独自の朝ごはんを出していますので、要チェックしたいお店のひとつです。

また、中国のファストフード店でも朝ごはんがあります。これはセットになって格安なのですが、注文が少し難しいという問題があります。セットの番号を言えばいいのですが、ドリンクはどれにするかサイドメニューはなどなどいろいろ言われます。

行列ができていると後ろの人がイライラしますので、現地ファストフードの朝ごはんはお客さんがあまり多くない時間を狙っていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次