中国は自転車大国です。北京もシェアサイクルが駅前を埋め尽くしており、自転車に乗れるようになると行動範囲が大きく広がります。さらに地下鉄で切符を購入できなかったときの移動手段になるので、リスク回避策のひとつとして自転車には乗れるようになっておきたいところです。
そこでここでは、北京で自転車(シェアサイクル)に乗る方法についてご紹介していきます。事前に日本で準備しておいたほうがいいこともありますので、それも合わせて解説しておきます。ぜひ北京で自転車を乗りこなして、これまで以上に深く北京を楽しみましょう。
北京で日本人が利用しやすい自転車は「青色」
中国でシェアサイクルが発展した2010年代には、ものすごい数のシェアサイクル業者がありましたが、その多くが撤退して、シェアサイクルが失敗したというような報道が日本でもされました。なので北京にはもうシェアサイクルがないと思っている人もいるかもしれませんが、1周まわってまたシェアサイクルの時代がやってきています。
現在北京で利用できるシェアサイクルはいくつかありますが、代表的な業者は下記の3つです。
- 美団単車(黄色)
- 青柑単車(ミント色)
- 哈啰単車(青色)
それぞれアプリを使って借りるのですが、そのアプリで決済できるようになっていないと利用できません。美団単車は美団アプリ、青柑単車は滴滴(DiDi)、哈啰単車はAlipayが対応しているのですが、このうち日本人が観光で使いやすいのは哈啰単車になります。
Alipayはクレジットカードとひも付けできるので、アプリを使ってQRコードを読み込めばすぐに自転車に乗ることができます。返却も施錠するだけでOK。その後、アプリを使って料金の支払いをすれば返却完了となります。
北京で自転車に乗るときの注意点
北京でシェアサイクルを利用するときには、いくつか気をつけなくてはいけないポイントがあります。
- 返却不可のエリアがある
- 自転車レーンを走行する
- 自転車は右側通行
まず覚えておいてもらいたいのが、どこにでも返却できるわけではないということです。基本的にはどこにでも駐輪できるように見えるのですが、実は駐輪禁止エリアというものがあり、そこに返却した場合には罰金になることもあります。
また原則として自転車レーンを走行するようにしてください。自転車レーンがあるのに歩道を使うのはNGです。日本でも定着してきたのでこのあたりはそれほど問題ないかと思います。気をつけたいのは右側通行をするという点です。
これも日本と同じなのですが、日本ではあまり意識せずに逆走している人をよく見かけます。これを北京でやってしまうと罰金の対象になります。必ず自動車と同じ右側通行を心がけてください。
まずは用事がなくても2〜3回ほど使ってみよう
Alipayアプリがあれば簡単に自転車に乗ることができますが、アプリが思うように作動しないこともあります。急いでいるときにそのようなことが起きると困りますので、まずは用事がなくても自転車に乗って移動してみましょう。
私も1回目に利用したとき、借りることは問題なくできたのですが、返却時に決済ができずに「返却できません」とアナウンスが出て焦ってしまいました。いろいろいじっていたら返却できたのですが、いまだになぜそうなったのかはわかりません。
同じように焦ってしまうことのないように、北京についてホテルに荷物を置いたら、まずは自転車を借りてみてください。