ブログ
-
基本情報
北京観光に必須「WeChat Pay(ウィチャットペイ):微信支付」の設定方法
北京ではすでに現金を持ち歩かなくても生活できるくらい、電子マネーが定着しています。朝ごはんを売っている小さな屋台の支払いですら電子マネーで行います。そんな電子マネーにはいくつかの種類がありますが、「WeChat Pay(ウィチャットペイ:微信支付... -
観光
万里の長城「八達嶺長城」への行き方
北京に行くなら絶対行きたい場所のひとつが世界遺産の万里の長城ですよね。でもインターネットで調べると、自力で行くとなると行き方がちょっと難しいと感じる人もいるかと思います。とはいえ割高なツアーを申し込むのも、ちょっともったいないですよね。 ... -
交通
交通カード「一卡通」の代わりは「BEIJING PASS」と交通系アプリ
北京で移動する場合には地下鉄やバスを利用すると、行動範囲がかなり広がります。でも外国人が地下鉄を使って移動する場合には切符を窓口で都度購入しなくてはいけませんし、バスは料金がわからないのでいくら払えばいいのかわかりません。そういうときに... -
通信・ネット環境
VPNは使えないことが多いので要注意
中国のネット規制は金盾(グレートファイアウォール・GFW)と呼ばれる技術が使われ、中国国内のパソコンやスマホからアクセスできるサーバーに制限をかけています。例えばグーグルのサーバーにはつながらないので、Google MapやG-mailは使えません。 これ... -
基本情報
日本大使館の場所を覚えておこう
お世話にならないのが一番ですが、旅行中に何かあったときに頼りになるのが日本大使館です。いざというときに慌てなくて済むように、日本大使館の場所だけは覚えておきましょう。 ただし、実際に対応してくれるのは大使館の領事部です。トラブルが発生した... -
基本情報
北京にはどれくらいお金を持っていけばいい?:北京でかかる費用
初めて北京に行くという人は、どれくらいのお金を持っていけばいいのかで悩みますよね。あまりにたくさん両替しても、余ってしまったら損しますし、少なすぎて足りなくなっても困ります。北京旅行をするのに、いったいどれくらいのお金を持っていくのがい... -
基本情報
北京の大気汚染は大丈夫?旅行中のPM2.5対策
北京に観光する人が減っている最大の理由がPM2.5による大気汚染です。テレビニュースなどで、何度も北京の大気汚染情報を流し続けた結果、北京の空気は汚いという印象がついてしまいました。実際に冬場になると1km先も見えなくなることがあります。 そうな... -
基本情報
北京の天気・気温・降水量と服装
【北京の平均気温と降水量】 北京の緯度は盛岡と同じくらいですが、大陸に位置するため日本よりも乾燥しています。このため日本のようなベタつくような日はほとんどありませんが、夏場には刺さるような陽射しに悩まされます。 また冬場は氷点下になります... -
観光
北京の世界遺産
北京には7つの世界遺産があります。世界的に見てこれだけの世界遺産が1ヶ所に集まっている例は珍しく、観光スポットとしても整備されていますので、ぜひ訪れてもらいたいところです。 万里の長城 :八達嶺長城・慕田峪長城等北京と瀋陽の明・清王朝皇宮:... -
交通
北京のタクシーの乗り方
北京ではタクシーは市民の重要な交通手段のひとつです。タクシーは初乗り3kmで13元ですので、1元を16円で計算すると初乗りが208円ということになります。東京ですと約1kmで420円ですからなんと東京の1/6の値段ということになります。 タクシーをうまく活用...