ブログ
-
交通
東京から北京までの格安航空券ならスプリング・ジャパン(春秋航空)
以前は日本から北京に行くのに格安航空券がなく、香港や上海、天津までLCCでフライトして、そこから北京に向かうという方法を使う必要がありました。天津と北京はかなり近い距離にあるのでその路線は現実的でしたが、上海はともかく北京に向かうのに香港経... -
観光
【要注意】北京の観光スポットは予約が必要
パンデミック後の北京は観光のスタイルが大きく変わっています。具体的には、ほとんどの観光スポットが事前予約が必要になっており、紫禁城や万里の長城といったメジャーな施設だけでなく、小さな施設も予約なしでは観光できなくなっています。 そこでここ... -
通信・ネット環境
中国の携帯電話番号を入手する方法
WeChat PayやAlipayがクレジットカードと紐付けできるようになり、外国人も利用できるようになり、外国人も飲食店やショップでの支払いで困るようなことがなくなりました。ところが、WeChat PayやAlipayを使えるだけでは、まだまだ制限があり、観光をする... -
交通
北京の自転車(シェアサイクル)の乗り方
中国は自転車大国です。北京もシェアサイクルが駅前を埋め尽くしており、自転車に乗れるようになると行動範囲が大きく広がります。さらに地下鉄で切符を購入できなかったときの移動手段になるので、リスク回避策のひとつとして自転車には乗れるようになっ... -
交通
地下鉄の券売機で切符が買えない?そんなときの対処方法
パンデミック以降、北京で外国人が地下鉄に乗るときの難易度が上がっています。何が起こっているかというと、ひとつは中国人民身分証番号がないと一卡通の購入ができなくなっています。そしてもうひとつ駅によっては券売機で切符を購入するのに中国人民身... -
基本情報
中国ビザの取得方法
2024年11月30日から、中国の短期間の滞在は従来どおりビザ不要となりました。 パンデミック前の中国は最大14日間の滞在なら、ビザが免除されていましたが、パンデミック中の入国管理などもあって日本から行く場合にはトランジットを除いて、事前にビザの申... -
交通
北京大興国際空港から市内までのアクセス方法
2019年に開港した北京大興国際空港。2020年に発生したパンデミックの影響で、せっかくの新空港を多くの日本人が利用する機会のないまま数年が経過しましたが、往来ができるようになったことで、日本発の航空機が北京大興国際空港に到着するケースが増えて... -
観光
【前門大街】洗練と古き良き時代の北京が同居する魅惑の街
北京最大の繁華街といえば王府井ですが、王府井はちょっとお金を持った人が集まる場所だった過去があるため、買物などをしていても、ちょっと満足度が高くありません。もっと庶民の賑わいを楽しみたいのであれば、圧倒的におすすめなのが前門大街です。 こ... -
観光
【北京オリンピック公園】鳥の巣は北京市民の憩いの場
北京オリンピックが終わったあと、北京国家体育場の周辺は北京オリンピック公園として、市民の憩いの場となっています。何があるかというと「何もない」公園ですが、北京オリンピックのメイン会場となった北京国家体育場(鳥の巣)や北京国家遊泳中心(ウ... -
交通
北京までの航空券相場と安く行く方法
台湾や韓国などはLCCが飛んでいるので、往復2万円以下で行ける時代になっていますが、残念ながら日本と北京のあいだにはLCCがありません。このため航空券代がどうしても高くなってしまいます。海南航空が就航したときには、往復で2万円台というのも可能で...