ブログ
-
観光
【世界遺産・頤和園】朝起きて青空が見えたら頤和園へ行こう
北京の観光スポットはいくつもありますが、どこかひとつに絞って訪れるなら、やはり頤和園です。ただし「晴れていたら」という前提が付きます。曇っていても、雨でもそれなりの美しさがありますが、青空を背景にした頤和園は、この世のものとは思えない美... -
宿泊・ホテル
無印良品のホテル「MUJI HOTEL BEIJING」に泊まろう
無印良品のホテルMUJI HOTEL GINZAが話題になっていますが、実はMUJI HOTELが最初にできたのは上海です。そして2018年には北京にも2号店ができ、すでに多くの中国人や日本人が宿泊しています。 ここではそんな無印良品のホテル「MUJI HOTEL BEIJING」につ... -
基本情報
中国・北京から持ち帰ることが出来るものと出来ないもの
北京に行ってみると、とても魅力的なアイテムがいくつも見つかり、お土産に買って変えるたくなりますが、お店で売っているからといって、必ずしも日本に持ち帰ることができるわけがありません。 ここでは、中国・北京から持ち帰ることが出来るものと、持ち... -
基本情報
中国・北京に持ち込み出来るものと出来ないもの
中国に限らず、どの国に入国するにしても、持っていっていいものと悪いものがあります。「知らなかった」では済まないこともありますので、出国前には必ず持ち込み出来るものと持ち込み出来ないものを確認しておきましょう。 【中国に持ち込みできないもの... -
基本情報
本当に喜ばれる北京のお土産
北京に観光に行って意外と困るのがお土産です。メイド・イン・チャイナというだけで嫌がる人もいますので、何を買えばよろこばれるのか迷いますよね。でも、10年前と比べると環境はずいぶんと変わりました。 10年前は中国のお菓子というだけで本気で拒絶さ... -
基本情報
中国元への両替はどこでするのがベスト?
中国はキャッシュレス化が進んでおり、現金を使っている人はほとんどいません。少し前まではWeChat PayやAlipayといった電子マネーを中国国内に口座のない人が利用出来なかったのですが、2024年4月の段階ではクレジットカードへの紐づけが可能で、問題なく... -
通信・ネット環境
北京旅行でおすすめのレンタルWiFi
北京でFacebookやInstagramに繋げたい場合には、現地SIMや現地のWiFiをそのまま使うことはできません。このため、おすすめなのは香港SIMを購入してSIMフリーのスマホやPocket WiFiなど利用する方法です。 でもスマホに詳しくないと、自分で設定できるか不... -
観光
北京観光をするときに持ち歩くべきアイテム
北京の地下鉄に乗るときには、X線検査を毎回行いますので、荷物は可能な限り少なくしたところです。かといって荷物を減らしすぎても困ることになります。それでは北京観光では何が必要になるのか見ていきましょう。 パスポートウェットティッシュティッシ... -
基本情報
北京の治安について知っておくべきこと
初めて北京に行く人にとって不安なのが、治安がいいのかどうかということですよね。香港映画をよく観る人ですと「中国=マフィア」というイメージがあるかもしれません。 でも安心してください。 基本的には北京の治安は日本と変わりません。むしろ日本よ... -
宿泊・ホテル
北京のホテルに泊まるときはデポジットに注意
北京に限らず中国のホテルにチェックインするときに戸惑うのが、デポジットを請求されるということです。日本では馴染みのないものですので、宿泊費以外にも請求されたような感じがして気持ちが悪いものです。 デポジットというのは保証金や預け金のことで...